誠メンテナンス | 霞ヶ浦を中心に浄化槽の保守管理・工事を行います

お知らせ/ブログ

お知らせ/ブログ | 浄化槽の保守管理・工事を行っています

浄化槽のモーターが動かない、水流が悪い時の対応とは?

ブログ

「浄化槽のモーターが動かない」
「トイレやお風呂の水が流れない」

こんな状況が続くと、不安やストレスを感じるものです。

たとえば、ばっ気ブロアーが故障すると、浄化槽内の水を適切に循環させることができなくなり、悪臭や不衛生な状態が発生することがあります。
水中ポンプの不具合も同様に、水流が悪くなり、トイレやお風呂の水の流れがスムーズでなくなることが考えられます。

そして電気系統に問題がある場合は、モーターが動作しません。
配線が緩んでいたり、断線していないかなどブレーカー、コンセントを確認しましょう。

それらに問題がない場合は、モーター自体が故障している場合もあります。
モーター内部の部品(例えばコイルやベアリング)が摩耗・損傷していると、動作しなくなることがあります。

こうした場合、修理や交換が必要です。
専門業者に依頼して、モーターの状態を確認してもらいましょう。

弊社は浄化槽の構造や各機器の特徴を熟知しているため、無駄な費用をかけることなく、最適な修理方法を提案します。

浄化槽はなかなか管理者がご自身で直すというのは困難かと思います。浄化槽のモーターが動かない、水流が悪いといったトラブルが発生したら、お気軽にご相談ください。

霞ヶ浦流域エリアを主として対応しています。

お問い合わせはこちらから